
より良い未来のために、
今できることを。
光畑紙店は、人との縁や地域社会とのつながりを大切にしたいと考え、できることからコツコツと、さまざまな取り組みを行っています。 『街の紙屋さん』であることを誇りに持ちながら、その枠にとらわれない発想で、関わる人々のニーズに応じた可能性を創出していきます。
付加価値サービスとして
保育園へ「紙の端材」を無償提供
注文を受けて断裁した際に発生する端紙(はがみ)や、未使用で廃棄対象となった紙を、岡山・倉敷市内の保育園へ無償で提供しています。これらは、園内の掲示物や園児の工作、お遊戯の装飾など、幅広い用途で活用されています。端紙の提供は、私たちにとっても余分なコストをかけずに実施できる上、廃棄物削減の観点からも意義のあるものです。
特に限られた予算で運営している園にとっては、少なからず負担の軽減につながることから、大変喜ばれています。こうした活動を通じて、地域社会とのつながりを深められることに、大きな意義を感じています。
現 在、この取り組みは既にお取り引きのあるお客様への付加価値サービスとして提供しておりますが、今後は保育園に限らず、端紙を必要としている施設を新たに発掘し、地域に貢献できる活動としてさらに広げていきたいと考えています。

断裁した際に発生する端紙

保育園へご提供

端紙を使って遊んでいる様子

実際に完成した作品
「若者や女性に選ばれる職場づくり」
地域の未来を育む働き方へ
光畑紙店では、国や県が推進している地方創生の取り組みの中にある「若者や女性に選ばれる地域づくり」という視点に基づき、社員が安心して長く働ける職場環境の整備に力を入れています。特に、福利厚生は改善を重ねており、子育てをしている社員に好評です。
働きやすさは、社員の心身の健やかさにつながり、それはそのご家族、またお客様やお取引先様へのより良いサービス提供や信頼関係の構築にも大きく影響すると考えています。この地域に住む多くの方々に愛される会社であり続けるために、光畑紙店では職場環境に関する取り組みを今後も継続し、その成果を広く発信していきたいと考えています。


●休日・休暇制度
- 完全週休2日制(土・日)
2025年4月より、月一週休3日制(期間4月~10月)試験運用中 - 祝日、夏季休暇、年末年始
- 年次有給休暇(最大40日)
入社日に1-6日付与(入社月により決定)
時間単位で取得可(年40時間) - 特別休暇(慶弔)
- 産前産後休業
- 育児休暇
- 子の看護等休暇(有給)
- 介護休暇(有給)
- 妊婦健診休暇(有給)
●働き方
- スライド勤務制
朝7~10時の範囲で、30分単位で勤務開始時間のスライドが可能
●その他
- 地域手当
家賃や生活費の補助を目的とする、勤務地により金額差あり。 - 免許資格取得支援
トラック、フォークリフト教習代全額会社負担 - 社会保険完備
雇用・労災・健康・厚生年金
- 健康診断(年1回)
- お昼弁当代225円
宅配弁当代450円を会社が半分負担 - ウォーターサーバー完備
- 退職金制度

VISION
自社の成長と
地域貢献を両立させ
より良い社会の
実現に貢献する
光畑紙店の新たなステージが始まる中で、
地域の皆様にとってより身近で
信頼される存在となれるよう努めてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。